よくあるご質問

カテゴリ:受検申請について

  • Q

    受検申請について省略申請とは、どのようなことでしょうか。

    2020年度より、過去3年以内に技能検定試験の同級を受検された方に対し、申請時の一部の証明書・記載事項の記入を省略して申請できる「省略申請制度」を開始いたします。

    Web申請で再度申請する場合

    過去3年以内にWeb申請にて受検し、今回もWeb申請を行う場合は、システムに保持された前回の情報をご利用ください。
    過去3年以内に郵送申請にて受検し、今回初めてWeb申請される場合は、省略申請を行うことができませんので、恐れ入りますが、すべての情報をご入力ください。

    前回受検時と氏名が異なる場合は、受検申請前に住所氏名変更届を協議会にご提出ください。

    郵送申請で再度申請する場合

    過去3年以内に受検し、 今回郵送申請を行う場合は、前回の受検回・受検番号または有効期限内の一部合格番号を申請書の所定欄に記入することにより、受検資格を確認するために必要な書類の添付および実務経験欄の記入を省略することが可能です。
    【注意】 前回受検時と氏名が異なる場合は、郵送での省略申請を行うことはできません。

    省略申請内容に誤りがある場合は、省略申請不備扱いとなり、改めて正しい省略申請情報を記載したもの、または省略申請とせず全項目を記載した申請書を再提出していただきます。その場合は受検申請受付期間最終日の消印のあるものとして受付処理いたします。

    なお、前回の受検番号問い合わせには応じられませんので、ご了承ください。

  • Q

    受検申請について受検案内を確認しようとしましたが、前回の案内が表示されてしまいます。

    お使いのブラウザの表示情報が古いままだと考えられます。受検申請ページの内容を最新の状態にしてください。
    (パソコンの場合は、受検申請のページを表示した状態で、キーボードのF5キーを押す、または、ページ上にカーソルを当てた状態で右クリックし、表示されるメニューの中から「最新の状態にする/最新の情報に更新する」を選ぶなどの方法があります。)

  • Q

    受検申請について「受検申請書に不備があった場合、受理できない」とはどういうことですか。

    以下のような不備がある場合は、受検申請を受理することができません。申請書類をご提出の際はご留意ください。

    ・受検申請書に氏名の一部や生年月日が未記入
    ・受検資格に該当しない(実務経験年数が不足または確認できない)
    ・添付された証明書類の不備
    ・受検希望日不明のため受検日を設定できない
    ・受検手数料の不足
    ・その他、申請に必要な書類の不足等

    もし、審査の結果、受検申請を受理できないと判断された場合には、お送りいただいた申請書類等はすべてご返却します。また、振込みされました受検手数料につきましても振込手数料を差し引いてご返金いたします。
    なお受検申請受理*後の本人都合によるキャンセル依頼については、書類の返却および受検手数料返金には該当しませんので、ご留意ください。

    *受検申請受理とは
    受検申請を受付後に審査を行います。審査が確定した段階で受検申請受理となります。

  • Q

    受検申請について受検申請受理後ですが、今回の受検を取りやめ、次回の試験に振り替えることはできますか。

    受検申請受理*後は、受検申請者の都合による、いかなる理由があっても取り消しはできません。また次回以降の試験への振り替えもできません。
    キャンセルされる場合、受検手数料の返金も出来かねますので、事前に日程等をよくご検討の上、受検申請を行ってください。

    *受検申請受理とは
    受検申請を受付後に審査を行います。審査が確定した段階で受検申請受理となります。

  • Q

    受検申請について学科または実技の一部合格により試験の免除を希望の場合、どうすればいいですか。

    試験の免除を希望する場合は、受検申請書(A票)に一部合格番号を記載する、Web申請の場合は申告欄に一部合格番号を入力することで、免除申請とすることができます。
    この場合、一部合格時の一部合格証書の添付は必要ありません。
    ただし、免除を希望する試験の一部合格は、有効期限内のものに限りますのでご留意ください。

  • Q

    受検申請について一部合格番号がわかりません。

    過去2回以内の試験結果については、「合格発表」に一部合格番号を掲載しています。当時の受検番号が分かる場合は、その表にてご確認ください。それ以外の場合は、協議会までお問い合わせください。

  • Q

    受検申請について旧姓やビジネスネームでの受検は可能ですか。

    技能検定は、本名で受検する必要がありますので、旧姓やビジネス・ネームでの受検は承れません。ご提示いただく本人確認書類(公的証明書)と同じ氏名であることが必須です。また、氏名に漢字がなくても必ずフリガナはご記入ください。

  • Q

    受検申請について顔写真の仕様を教えてください。

    顔写真の仕様は、履歴書に添付する一般的な仕様に準じます。
    試験の当日、本人確認に使用しますので、以下の具体的な基準に沿ったものをご用意ください。
    ・写真は縦4cm×横3cmで枠無しのもの。(データの場合は、縦横比4:3のもの)
    ・過去半年以内の撮影。上半身脱帽。無背景(顔の一部しか写っていなかったり、写真が小さすぎるものは不可とします)。
    ・不鮮明な写真は不可とします。
    ・本人以外の人物などが写っている写真も不可とします。

  • Q

    受検申請について本人確認書類の種類を教えてください。

    有効期間内の「運転免許証、健康保険証、キャリアコンサルタント登録証」または「住民票の写し、運転経歴証明書」です。
    なお、マイナンバーが記された書類は受理することができませんので、記載のあるものを撮影される場合は、マイナンバー部分を付箋等で隠して撮影してください(郵送される場合は、該当部分を黒く塗りつぶしてお送りください)。
    また、マイナンバー通知カードは本人確認の書類には該当しませんので不可です。

  • Q

    受検申請について本人確認書類と資格証明書類の両方でキャリアコンサルタント登録証を使用したい場合、コピーは2枚必要ですか。(Web申請の場合は同じ画像を使用してもいいですか)。

    郵送申請の場合はコピーを2枚ご用意ください。1枚は本人確認書類としてB票に貼付、もう1枚は申請書に添付してご送付ください。
    Web申請の場合は、同じ画像で構いませんので、それぞれのアップロード画面でアップロードしてください。

  • Q

    受検申請について添付する受検資格を証明する書類に記載されている氏名が、現在の氏名と異なります。このまま提出していいですか。

    氏名が変更となった理由を、以下の申請書類(画面)に記載(入力)してお知らせください。記載いただくことで、証明書類の氏名と現在の氏名が異なっていても提出可能です。

    ・郵送申請の場合・・・受検申請書(A票)の受検資格欄右横の記入欄
    ・Web申請の場合・・・受検資格を確認するために必要な書類のアップロード画面の備考欄

  • Q

    受検申請について団体コードはどこで確認すればいいですか。

    受検申請」ページの「履修対象科目・団体コード一覧」にある、受検資格3で受検する方向け(養成講習実施団体一覧)、受検資格5で受検する方向け(試験実施団体一覧)のPDFでご確認ください。
    なお、受検資格5のキャリアコンサルタント登録で受検される場合の団体コードは99です。

  • Q

    受検申請について実技(面接)試験の希望日について教えてください。また、第3希望まで記入する必要はありますか。

    実技(面接)試験の試験日は、希望の試験日を第1~第3希望まで記入(記載)していただくことで、先着順(Web申請完了日または申請書類を送付した消印日毎)に試験日を決定します。
    実施地区によって試験日が異なりますのでご注意ください。

    第1希望〜第3希望までのすべての希望日が定員に達した場合は、協議会が調整日の中から試験地・試験日を指定いたします。ここで指定された日の変更には応じられませんのでご了承ください。

    なお、第1希望・第2希望のいずれかに東京または大阪会場を選択された場合は、必ず第3希望の受検地・日程までご指定ください。
    第1希望・第2希望のいずれかに東京または大阪会場を選択されているにもかかわらず、第3希望まで全て記入されていない場合は、受検日を設定できず申請を受理できない場合がありますのでご注意ください。

    また、 第1希望・第2希望のいずれかが東京・大阪でなければ、第3希望は記入必須ではありませんが、可能な限り第3希望までご記入下さいますよう、ご協力ください。

  • Q

    受検申請について実技(面接)試験の第1~第3希望日の受検地は、すべて同じ地区でないといけないのでしょうか。

    異なる受検地を選択できます。日程等のご都合を考慮して第3希望までご記入ください。

  • Q

    受検申請について受検票にて通知された実技(面接)試験の面接試験日に、予定が入ってしまいました。日程の変更はできますか。

    誠に申し訳ございませんが、受検票発送後の受検者の都合による受検級・試験区分の変更や、受検日・受検地区の変更はできません。ご了承ください。
    キャンセルされる場合、受検手数料の返金も出来かねますので、事前に日程等をよくご検討の上、受検申請を行ってください。

  • Q

    受検申請について1級、2級の試験に合格または一部合格後に、姓が変わったり、転居した場合は、どうすればいいですか。

    技能士合格または学科もしくは実技試験の一部合格後に、姓が変わった場合、もしくは転居等で住所が変更になった場合は、「住所氏名変更届」を提出してください。
    ご提出後に登録されている合格者台帳、もしくは一部合格者台帳の変更を行います。

    なお氏名変更の場合は、姓が変わったという公的証明(免許証の両面写し、住民票の写しや戸籍抄本等)の添付が必要となりますので、住所氏名変更届とあわせて協議会までご提出ください。

    ご提出方法について
    ・氏名変更・・・郵送
    ・住所変更・・・郵送もしくはFAX
    (氏名変更と住所変更両方の場合は、郵送でお願いいたします。)

  • Q

    受検申請について受検票に記載された氏名の漢字表記が略字になっていますが、どうすればいいですか。

    受検票は申請書に基づいて作成していますが、コンピューター処理を行っているため、JIS第1および第2水準で出力しており、それ以外の字体は略字の表記になります。ご了承ください。

    なお合格証書は正式な漢字での表記が可能です。希望される方は個別対応いたしますので、「住所氏名変更届」をダウンロードし、変更したい略字と正しい漢字の対応がわかるように記載の上、郵送またはFAXにて協議会へご連絡ください。

  • Q

    受検申請について領収証を作成してもらえますか。法人名義で作成してもらうことはできますか。

    申請者名宛の領収書は、受検票と共に送付いたしますのでご利用ください。

    申請者名以外の宛名で領収書が必要な方は、
     ・受検票から切り取った申請者宛の領収書
     ・返信用封筒(返信先を明記し、84円切手を貼付したもの)
     ・日中連絡可能な電話番号と希望する宛名を明記したメモ書き
    以上3点を同封の上、協議会までご郵送ください。到着し次第、領収書を再発行・郵送いたします。

    郵送先:〒105-0011 東京都港区芝公園1-6-8泉芝公園ビル5F
     特定非営利活動法人キャリアコンサルティング協議会 総務部

  • Q

    受検申請について団体受検について教えてください。

    法人格を有する団体で2人以上申込があった場合に、受検希望者をまとめて申請受付する受検形態です。1級と2級の受検者を合わせて申請することができます。

    ・申請方法は郵送のみで、Webからの申請はできません。
    ・試験日、試験会場は個人申込みの場合と同じです。
    ・ 受検申請受理後、団体申し込み責任者あてに受検票を一括送付いたします。
    ・合否結果を団体申し込み責任者に通知いたします(承諾を得た受検者分のみ)。

    団体申込み取りまとめ票は、こちらよりダウンロードいただけます。

  • Q

    受検申請についてスマートフォンやタブレット、携帯電話のPCサイトからの申請は可能ですか。

    一部のスマートフォンやタブレットからも申請が可能です。Web申請システムの推奨環境は以下の通りです。

    Windows
    ・Internet Explorer11
    ・Microsoft Edge 40以降
    ・Google Chrome 60以降
    ・Mozilla Firefox 60以降

    Macintosh(MacOS)
    ・Safari 11以降

    iPhone、iPad
    ・ iOS11以降(Safariのみ対応)

    Android
    ・OS5.0以降(Chromeのみ対応)

    記載以外の環境については、動作の保証は致しかねますので、ご了承ください。

  • Q

    受検申請についてWeb申請での決済方法を教えてください。

    クレジットカード決済、コンビニ決済のいずれかをお選びいただけます。いずれも手数料は無料です。
    なお、ご利用いただけるクレジットカードは、VISAまたはMasterのいずれかです。

  • Q

    受検申請についてWeb申請において、仮パスワードの設定で 「送信する」を押しましたがメールが届きません。

    入力されたアドレスが間違っているか、お使いのメールのフィルタリング機能で当システム(@career-cc.org)からのメール配信がブロックされている可能性があります。
    再度メールアドレスやメールの設定をお確かめの上、仮パスワード発行の手続きを行ってください。

  • Q

    受検申請について前回Web申請したときのパスワードを忘れてしまいました。どうすればいいですか。

    ログインページに表示されたメールアドレス/パスワード入力欄の下方に「パスワードを忘れた方はこちら」という記述がありますので、ここをクリックすると、仮パスワードの発行画面になります。お使いのメールアドレスを入力し、メールボックスに届いた仮パスワードを使用して再ログインしてください。

  • Q

    受検申請について前回Web申請をしたのに、「入力されたメールアドレスは登録されていません。」というエラーメッセージが表示されます。

    前回Web申請をした際のメールアドレスと同じアドレスでなければ、前回申請の内容は引き継がれません。前回ご利用のメールアドレスと同じであるか、ご確認ください。
    別のメールアドレスですでにご登録がある場合は、一旦旧アドレスでログインし、「メインメニュー」の「ユーザーメニュ-」にある「アドレス変更」から変更手続きを行ってください。メールアドレスを新しいものに変更したのちに、受検申請手続きを行ってください。

  • Q

    受検申請について前回Web申請を利用したのですが、メールアドレスが変わりました。登録したメールアドレスを変更することはできますか。

    一旦旧アドレスでログインをしてください。旧メールアドレスは、IDとして使用しているだけですので、受信環境がなくてもログイン可能です。ログイン後、「メインメニュー」の「ユーザーメニュ-」にある「アドレス変更」から新しいメールアドレスへ変更手続きを行ってください。
    ※受検申請をする際は、必ずメールを受信できるメールアドレスに変更してから手続きを行ってください。

  • Q

    受検申請についてPCで入力できない漢字の入力はどうすればいいですか。

    システム上で表示できない漢字については、恐れ入りますが略字で入力をお願いいたします。
    なお、合格証書は正式な漢字での表記が可能です。希望される方は個別対応いたしますので、「住所氏名変更届」をダウンロードし、変更したい略字と正しい漢字の対応がわかるように記載の上、郵送またはFAXにて協議会までご連絡ください。
    郵送先およびFAX番号は申請用紙に記載しています。

  • Q

    受検申請についてWeb申請の手続き中で、突然画面が消えて、ログイン画面になってしまいました。どうすればいいですか。

    画面を操作しないまま30分が経過すると接続が切れてしまいますので、再度ログインして申請手続きを行ってください。
    なお作業に時間がかかる場合は、各画面の一番下にある「ここまでで保存」を押すことにより、入力中の情報を保存しておくことができますので、こまめに保存しながら作業することをお勧めいたします。

  • Q

    受検申請についてWeb申請手続きが完了した、という連絡はもらえますか。 どの時点で申請が完了となるのでしょうか。

    ご登録いただいたメールアドレスに受検申請手続きの完了(コンビニ決済の場合は「決済依頼完了のお知らせ」と「受検手数料支払い手続きのお願い」)というメールを自動配信いたします。このメールが届いていることをご確認ください。
    クレジットカード決済はこの段階ですべての手続きが完了です。

    コンビニ決済をお選びいただいた場合には、処理終了後に支払い手続きが必要です。支払処理依頼のお知らせを受信した翌日から3日以内(3日目の23:59:59まで)に支払処理を行ってください。期限内にお支払いいただけなかった場合、その申請は無効となります。

  • Q

    受検申請について受検申請書の記入(郵送申請)の際、一部間違えて記入してしまったのですが、訂正する場合は、どうすればいいですか。

    軽微な修正であれば、間違えた箇所に2重線を引いて押印し、正しい内容を記載してください。修正箇所が多岐に渡る場合は、恐れ入りますが、新たな用紙に書き直してください。
    なお、修正ペンや修正テープ等での訂正は不可です。

  • Q

    受検申請について受検手数料の振込み期間はいつまでですか。申請受付日の最終日に振込みしてもいいですか。

    振込の期間は、受検案内配布開始から受検申請受付期間最終日までです。
    最終日の振込みでも、振込み控を貼り付けた申請書を締め切り期間内の消印で送付できれば受付可能です。
    受検申請受付期間の最終日以降の対応はいたしかねますのでご了承ください。

  • Q

    受検申請について受検手数料はインターネットバンキングでも振込みできますか。

    インターネットバンキングを利用したお振込みも可能です。その場合は、振込控えをプリントアウトしていただき、受検申請書(A票裏面)に貼付して送付してください。また振込控えには、振込した日付、金額、振込先金融機関名、振込人名義が記載されている事をお確かめください。
    なお振込口座の入力方法は、「受検案内」の「2)受検手数料振込」をご確認ください。

  • Q

    受検申請について振込先口座の名義が、申請者のものでなく、会社名義でもよいですか。

    申請者名義でなくても構いません。その場合、どなたの振込かわかるように、申請者の氏名を追記してください。
    また、会社名義でも構いません。どなたの振込かわかるように、申請者の氏名を追記してください。

  • Q

    受検申請について受検手数料の振込控えを貼り忘れて送付してしまった場合は、どうすればいいですか。

    振込について以下の内容を検定センターに連絡してください。
     ・申請者氏名
     ・生年月日
     ・振込した日付
      または、振込控え(コピー可)を検定センター宛に後送してください。その場合は送付封筒の表面に「追加書類」と朱書きし、送付元(申請者氏名と住所)のご記入もお願いいたします。

  • Q

    受検申請について補聴器や車椅子の使用など、受検上の配慮を希望する場合は、どうすればいいですか。

    疾病や障がい等がある、または日常生活において、補聴器、車椅子等を使用している方で、試験当日も同様の使用を希望される方など、特別な配慮を必要とされる場合は、受検申請の前に、協議会にお問合わせください。配慮申請書をお送りいたします。
    その後、申請内容にもとづき、受検上の配慮を検討いたします。
    なお、配慮の内容によっては、診断書・医師の意見書の提出をお願いすることがございます。

    また受検申請後に不慮の事故等により、特別な配慮を必要とする場合においても、協議会にお問合せください。

    配慮申請がない場合は、各試験会場では受検上の配慮を行いませんので、ご了承ください。